診療内容 consultation

一般歯科

虫歯の種類

【C1】 >治療法はこちら


C1とは、まだ小さな虫歯の状態をいいます。
痛みはほとんど伴いません。

【C2】 >治療法はこちら


C2とは、大きな虫歯のことです。
歯の内部の象牙質が虫歯になっている状態をいいます。
冷たいものや熱いものがしみるようになります。

【C3】 >治療法はこちら


歯の内部の象牙質を超えて、歯の神経(歯髄:しずい)まで虫歯が進んでいる状態をいいます。
歯の神経に炎症が起きている状態で激痛を伴うようになります。

【C4】 >治療法はこちら


C4とは、抜歯するほどの虫歯のことをいいます。
虫歯によって歯がほとんど失われ、歯の根だけ残っている状態をいいます。歯を抜かなければならない場合が多いです。

C1の治療法

C1に対しては歯を削ることなく、主に予防処置を行います。

フッ化物塗布

フッ素加工物のむし歯抑制効果を利用したもので、歯に直接塗布することによって虫歯の予防をはかるという方法です。

シーラント

虫歯になりかけた歯、あるいはむし歯になりそうな歯の溝にあらかじめレジン(プラスチック)を詰め、虫歯を防ぐ方法です。

C2の治療法

まず虫歯の部分を削ります。場合によっては局所麻酔を行います。

CR(コンポジットレジン)

CRとは、コンポジットレジンの略で主に前歯や奥歯などの小さな虫歯に対しての治療などに使われる白い詰め物のことをいいます。

IN(インレー)

インレーとは虫歯の穴の部分の型をとり、そこにピッタリとはまり込むように作られた金属を歯科用のセメントで歯に取り付ける方法のことです。

C3の治療法

まず虫歯の部分を削ります。場合によっては局所麻酔を行います。

メタルコア

一般的に保険で使用されるのがメタルコアで、ほとんどの症例に利用できます。
材質には銀合金、金銀パラジウム合金などが一般的に使用されます。

FCK

FCKとは、臼歯全体を覆う金属のかぶせ物のことです。
虫歯などで歯を大部分削った場合に補修する1つの手段として利用されます。

ファイバーコア ※自費診療

弾性係数が保険診療で用いる金属製ポストと比べ象牙質と近似しており、歯のたわみに応じて屈曲しながら応力を分散し、歯への負担を大幅に軽減することが可能になります。

オールセラミック ※保険適応外

オールセラミックとは金属を使用しない最新の治療法です。
全ての面が歯と同じ色になります。

前装冠

前装冠とは、自然な歯と似通った白色のアクリル樹脂、または陶材でつくるかぶせ物のことです。
目に見える部分の歯に使用することが多く、差し歯として使われることもあります。
硬質レジンによる前装冠は、ほとんどの場合は前歯に使用し、中身が金属なため強度が強いのが特徴です。ただ、時間の経過とともに変色し、裏側の部分の金属が錆びて溶け出してしまうのがデメリットです。

メタルボンド

メタルボンド冠とは中身は金属で、外から見える部分にのみセラミック(陶器)を貼り付けたかぶせ物のことです。
陶材焼付鋳造冠とも呼ばれ見た目が良く変色せず強度も硬質レジン前装冠より強いです。

C4の治療法

抜歯を行います。

ブリッジ

ブリッジとは一般的に少数歯の欠損に対して使用する補綴物の1つです。
ブリッジのメリットは形態回復、歯周組織や顎関節の保護など様々挙げられますが、その反面健康な歯を削る必要があったり、清掃性に難があるなどのデメリットもあります。

義歯

義歯とは、虫歯や抜歯などで喪失した歯を補うために使われる補綴装置のことです。
義歯には局部義歯と全部床義歯の2種類があり、どの義歯になるかは歯の状態によって変わってきます。
また、健康保険が適用される保険義歯と健康保険適用外の自費義歯があり、保険義歯の場合は鉤の設計に制限があるため、歯の負担を増やしてしまう可能性があります。

インプラント

インプラント治療とは、人口歯根を顎の内部に埋め込み、その上に差し歯と同じような手法で歯の形を作る治療方法を指します。
差し歯との違いは、歯の根が顎に植え込まれている点で、虫歯で歯を失くしてしまった人などに最適な治療法と言われています。
顎の骨と義歯がしっかりとくっついているので入れ歯のように長期の使用で顎の骨が緩み使用感が悪くなることがありません。
本来は歯が1本もない人の為に採用された治療法ですが、現在は広く用いられ安定した差し歯を希望する人の希望に応えています。

ページトップに戻る