健康な歯のために for healthy teeth
予防歯科
生涯において最良の状態でお口の中を整えておくことで、健全な歯と歯ぐき、歯を支えている組織を保つことを目標とし、定期健診を行っていきます。
虫歯にしないためのお口の中の環境を整える定期的なクリーニングとフッ素導入は虫歯の早期発見と早期治療につながります。
また、定期健診の中で、歯周病の炎症を早期に発見し対応していくことで、炎症が軽度なうちに処置でき、炎症のない歯ぐきを保つことにつながります。
さらに虫歯菌・歯周病菌をコントロールするクリーニングをすることで継続的に歯周病の発症を予防していきます。
予防歯科は患者さまのお口の中を整えるサポートをしています。
歯のクリーニングをしましょう
お口の中の汚れとなる歯石・歯垢(プラーク)・着色の除去はもちろん、汚れがつきにくように歯面を滑沢化させていきます。
歯周病とは?
歯周病は生活習慣病です。知らないうちに進行し、症状が進むまでなかなか自覚しにくい病気です。
放っておくと歯ぐきから膿がでたり、激しく痛んだり歯がグラグラになったりして、最後には抜けてしまいます。
歯周病を治す決めては、早期発見・早期治療です。
出血・口臭・歯ぐきの痛みなど、歯周病のサインを見つけたら、すぐに歯科を受診されることをおすすめします。
治療の流れ
お口の中から、歯周病の原因を取り除くだけでなく、患者さんが自分の口の中と全身の健康を保つ能力を獲得し、それを一生続けられることが大切です。
flow1.お口の中のチェック
・レントゲン診断
(歯の骨の具合を検査)
・歯周病検査
(歯と歯ぐきの間の溝の深さを検査。その他プラーク付着・出血を検査)
flow2.インフォームドコンセント
現在の状態をお伝えし、治療計画をたて、患者さんの理解と同意を得て治療に入ります。
flow3.初期治療
・プラークコントロール
・クリーニング
flow4.再度チェック
治らない場合は…
・再治療
・歯周外科手術
(歯肉をひらいて、中をきれいにします)
flow5.定期健診
歯周病は再発しやすいので、定期的なチェック・メンテナンスが重要です。
口臭と歯周病の関係
口臭とは呼気と共に発せられる嫌な臭いのことですが、口臭の原因によって3つの種類に分類することができます。
1.生理的口臭
人体の々な生理現象に伴って起こる口臭です。
原因は異なりますが、ほとんどは時間の経過とともに薄れ、気にならなくなります。
2.食べ物による口臭
においの強い食べ物や飲み物を摂取すると、強い口臭を発します。臭いの強さによって持続時間は異なりますが、いずれも時間が経てば解消されます。
3.病的口臭
体内にかかえる疾患が原因で発生する口臭です。生理的口臭や食べ物による口臭とは異なり、慢性的に起こり、自分自身で抑えることができません。
– 口臭の治療として外来される方々の8割が歯周病が原因です –
つまり口臭の原因のほとんどが歯周病にあるといっても過言ではありません。
口臭が気になりだしたら、まず歯科を検診し、虫歯・歯周病の治療に取り組みましょう。